自動車コラム
バックドアはハッチバック?両開きそれぞれのメリットと注意点
SUVのバックドアには、さまざまな種類があります。本コラムでは、ハッチバックや両開きドアのメリットと注意点を中心に解説します。そのほか、横開きや上下2分割ドア、自動開閉式のバックドアについても紹介するので、バックドアの種類を知りたい方は参考にしてください。
目次
ハッチバックのメリット
SUVにも採用されているハッチバックスタイルのモデルは人気があります。ハッチバックは、バックドアの開け方が跳ね上げ式といった特徴があります。
ドアを開けると荷室があるため、荷物の出し入れしやすい点がメリットです。セダンの場合、座席とトランクが分けられているため走行中の必要な荷物の取り出しが難しいものの、ハッチバックだとすぐに荷物が取れる利点もあります。また、ハッチバックの場合ドアの開閉機構が左右にはなく屋根側のみです。つまり幅広く開けられるため大きな荷物の出し入れがしやすい魅力もあります。雨や雪の降る悪天候の日でも荷物を濡らさずに出し入れできる点もメリットです。
両開き(観音開き)のメリット
SUVのバックドアには、両開き(観音開き)タイプがあります。バックドアの中心から左右に開けられる特徴があります。
両開きでは、仮にバックドアを全開にして荷物を出し入れしてもスペースを取らずに済む点がメリットです。また、必要なときに取り出したい場面などで、少しだけドアを開いて取り出せる点も魅力的でしょう。片側だけを開けて荷物を出せる点や軽い力で開け閉めできる点もメリットです。
開けるときの注意
ハッチバックのバックドアを開けるときに注意すべき点を紹介します。
まずは、周囲に配慮をしてドアを開けましょう。ドアを完全に開くときは、スペースを取る可能性があります。そのため、周囲の方へぶつかるリスクを避けるためにも「ドアを開けるよ」「荷物出すから離れて」など声かけをしてください。また荷物を取り出す際に、頭をぶつけないよう注意しましょう。
横開きや上下2分割式ドアを紹介!
ハッチバックや両開きドア以外に「横開き」や「上下2分割」のバックドアがあります。それぞれ、どのような特徴やメリットがあるのか紹介します。
【横開き】
横開き式のバックドアは、支点を左右の片方にして開けるタイプです。スペアタイヤをバックドアに搭載している車両などは、タイヤとホイールの重量に耐える必要があるため横開きタイプを採用している場合があります。横開きドアの場合、軽い力で開閉ができる点やスペースをあまり取らずに開閉できる点があります。
【上下2分割】
バックドアのガラス部分が跳ね上げ式の機構で、下部は手前に開く2分割式のタイプもあります。必要最低限の荷物を出す際には、ガラス部分のみを開けて取り出せるため便利です。また、下部は荷物置きや座れる点もメリットです。
上記2つのドアを組み合わせたバックドアを搭載しているSUVもあります。それぞれの特徴を理解したうえで、バックドアの種類もSUVを選ぶときの材料にしましょう!
進化している自動開閉方式
近年のバックドアには、自動開閉式のバックドアがあります。車の鍵についているリモコンやバックドアのスイッチなどで開閉できます。また、近年ではバックドアの下に足をかざすだけでも開ける便利な機能も登場しました。手に荷物を抱えているときやペット、お子さんなどを抱いているときなどでもドアを開閉できるため、とても便利です。また、指や荷物を挟み込むなどのリスクやドアの開く高さの設定ができるため安全な点もメリットです。
まとめ:バックドアのメリットや注意点を把握して選ぶ材料にしよう
SUVには、ハッチバックや両開きドアなどのバックドアがあります。SUVを選ぶときには、利用目的だけでなくバックドアの種類で選ぶこともおすすめです。それぞれのメリットや注意点を把握したうえでSUVを選びましょう。