熱く、厚く、温かく。

自動車コラム

意外と知らない?給油の正しいやり方と注意点

お悩みスッキリ 2025.07.20
意外と知らない?給油の正しいやり方と注意点のアイキャッチ画像

皆さんは、車のガソリンを給油するとき正しい手順でできているか考えたことありますか?もしかしたら「当たり前」「合っている」と思っているだけで、間違えているかもしれません。本コラムでは、正しい給油方法を紹介します。注意点も含めて解説するので、ぜひご参考にしてください。

セルフのガソリンスタンドでも困らない給油の正しい手順

ガソリンスタンドでは、従業員・スタッフに給油をしてもらうお店と、運転手が自分で給油をするセルフスタンドのお店があります。セルフスタンドの方が、近年増えている傾向にあり利用している方も多いのではないでしょうか。

まず、ガソリンスタンドを利用する前の注意点を紹介します。

【ガソリンスタンドを利用する前の注意点】
1.給油口が車のどちら側についているかを確認する(スタンドマークの三角マークがついている側に給油口があります。)
2.給油口の開け方や油種を確認しておく

上記の点に留意しておくとガソリンスタンドに着いてから慌てずに済みます。

次に、正しい給油の手順について紹介します。

【給油の手順】
1.自車の給油口の場所に合わせて車を停車させます。
2.エンジンを停めて、給油口カバーを開けて操作パネルに従って操作します。
3.操作パネルでは、支払い方法や油種、量を選択したら給油を開始するよう促されます。
4.静電気除去パッドに触れてから、給油キャップを外し選択した油種の給油機を給油口に差し込みます。(油種は記載があり、油種事に色が分かれている場合が多いです。)
5.給油口に差し込むときは、奥までしっかり差し込んでからレバーを握り給油をしてください。
6.選択した量の分だけ給油が完了したら「カチッ」と音がして止まります。
7.止まったらノズルをゆっくり引き抜いて元の場所に戻し、給油キャップを締め給油口カバーを閉じます。
8.最後にお支払いなど済ませて完了です。

もし、給油する手順やパネル操作、給油方法が不安な場合はスタンドのスタッフに確認、質問ができますので、迷わず頼りましょう。

燃費をよくする給油のタイミング・テク

実は、給油をするタイミングやコツで燃費がよくなる方法があります。ここでは、燃費をよくする給油テクニックなどについて紹介します。

車が標示しているガソリンの残量は正確ではありません。道の勾配によって目盛りが指す数値に差が生じる場合があります。その点を踏まえて、ガソリンを給油する最適なタイミングがあります。それは、ガソリンの残量が3分の1になったときです。可能性として、多くの人はエンプティマークが点いてから給油をすると思いますが、残量が3分の1程度になってから給油することを検討しておくことでガス欠を防げます。

また、給油をするときは満タンに入れることをおすすめします。満タンにすると重くなり燃費が悪くなるといった話を耳にしたことがあるかもしれませんが、そこまで車重に影響はありません。しかし、気持ちのうえでこまめに給油したほうが安心であれば、満タンまで入れずガス欠にならない程度のガソリンを都度、給油しましょう。

給油でありがちなNG行動とトラブル例

給油をする際には、以下のNG行動を必ず守らなくてはなりません。

【NG行動】
・給油中の喫煙・火気使用
・エンジンをかけたまま給油
・携帯電話の使用
・給油ノズルの固定
・車外に出ない給油
・携行缶への不適切な給油
・静電気対策の無視
・子供に給油させる

これらのNG行動を守らず給油した場合、危険なトラブルが起こるかもしれません。例えば以下のような事例があります。

①静電気除去パッドに触れず給油をしたため、静電気により火災が発生
②携帯電話を給油中に使用し、電磁波によって引火が発生
③エンジンをかけたまま給油をしたことにより、ガソリン蒸気に引火が発生

といったことが起こり、そのほかにも火災や引火が起こってしまう可能性があります。また、子供に給油させる行為はNGです。ガソリンそのものが危険物であるため「大丈夫」ではないのです。子供が興味をもったとしても、絶対に触らせないようにしましょう。

お得に給油するコツ・アプリ活用

近年では、給油をするときにアプリなどを活用することでお得に給油できるサービスがあります。給油するときにアプリを読み込むことで、自動的に割引をしてもらえる場合があります。アプリなどが増えて管理できないといったデメリットは生じる可能性がありますが、アプリを入れることでガソリンを安く給油できるのでアプリの導入はかなりおすすめでしょう。

また、ガソリンスタンドによっては曜日や日などで安くなるタイミングがあります。そういった情報もアプリなどで入手できる可能性があります。そのほか、給油状況の確認やポイントカードとの連携などお得に給油できる方法が増えるので、ぜひアプリの導入などを検討しましょう。

まとめ:給油をするときは正しいやり方で!

ガソリンを給油する正しい方法について解説しました。皆さんは、どこまで正しく理解していたでしょうか。もし、危険な給油をしていたかもしれない場合、ここで正しい給油方法を覚えて頂き実践してください。また、アプリなどを活用することなども視野に入れておくとよいでしょう。正しく賢い給油をして、カーライフを楽しんで下さい。

中古車在庫ページへのリンクバナー

お問い合せはこちらから。まずは気軽にご連絡下さい!

お問い合わせはこちら